ANAのパイロットがおすすめする新千歳空港で買える北海道のお土産ランキングTOP10

今回ご紹介するのは新千歳空港で買える北海道のお土産!
「たくさんありすぎて何を選べばよいかわからない!」という方のために、ANAの現役パイロット4名が新千歳空港のANA FESTAで買える北海道のお土産をランキング形式でご紹介します!
-
ANA パイロット
藤田 さん -
ANA パイロット
丸山 さん -
ANA パイロット
大野 さん -
ANA パイロット
関 さん
パイロットが食レポでご紹介!
新千歳空港で買える
北海道のお土産ランキング-
6
麺屋彩未 生ラーメン味噌味
店主こだわりの製法で仕上げたスープと札幌森住製麺の特製生麺を使用
-
7
函館洋菓子スナッフルス レアチーズシュー
千歳7番ゲート店限定 焼きたてオリジナルシュー
-
8
六花亭 マルセイバターサンド
レーズンとホワイトチョコ・バターをあわせたクリームをビスケットでサンドしました
-
9
佐藤水産 鮭ルイベ漬
鮭といくらが織りなす、とろけるような旨味。絶大な人気を誇るベストセラー
-
10
morimoto ハスカップジュエリー
洋菓子・ケーキ・北海道土産・全国菓子大博覧会 内閣総理大臣賞を受賞
1位 バターサンド<北海道れん乳とうきび>



関さん
おすすめ第1位は、大ヒットした東京土産の代表格「PRESS BUTTER SAND」の北海道限定品「バターサンド<北海道れん乳とうきび>」です。もともと知名度のある商品ですが、北海道限定フレーバーということで、新千歳空港でもハズさない手土産として熱い支持を得ています。
あの人気商品の北海道限定味なんて、期待できますね!お味の方はいかがですか?

藤田さん
まず、とうもろこしの芳ばしい香りがとてもいいですね。かじってみると、クッキー部分がザクっと堅めで分厚くて、私は大好きな食感です。

大野さん
確かにザクザク感がいい!あと、粒々とした食感もあってクセになりますね。じっくり噛み締めるほどに、コーンの甘さが口の中に広がっていきます。

関さん
なめらかなクリームとキャラメルソースがたっぷり入っていて、トロトロでとっても美味しいです。

丸山さん
ふわっとバターの香りがして、北海道の大自然が頭に浮かびました。

藤田さん
ふんわりとしたバタークリームにはやや塩気を感じ、クリーミーなキャラメル部分は甘いので、とてもバランスが良いです。甘じょっぱいものがお好きな方にはたまらないですね。全体的に甘過ぎなくて食べやすいと思います。

どのような方へのお土産として、おすすめしたいですか?

関さん
私は甥っ子ですね。とうもろこしが好きなので絶対に喜びそう。北海道の自然の素材を活かした優しい甘さだから、お子様にもぜひ食べてほしいですね。

藤田さん
パッケージもシンプルで、洗練されたオシャレな感じですよね。

大野さん
確かにオシャレな感じ!北海道限定なので、普段はなかなか手に入らないですし、お土産にいただけたらとても嬉しいですよね。自分ならセンス良く思われたい気になる方へのお土産にします(笑)。
2位 美冬 こがれ雪

「北海道には、夏も溶けない冬がある。」
夏場の溶けを気にせずに美味しく召し上がっていただきたい、そんな想いから生まれた「美冬 こがれ雪」。1枚が144層にも折りたたまれたパイは、空気の層を抱きながら焼き上がり、サクサクと軽やかな食感を楽しめます。パイの表面には、粉雪をイメージしたシュガーがふり積もり、「北海道の美しい冬景色をお持ち帰りいただきたい」という美冬のコンセプトを大切にしました。夏の北海道旅行のお土産におすすめです。
- 価格(税込)
-
464円 (3個入(いちご、オレンジ、アップル)) 896円 (6個入(いちご、オレンジ、アップル 各2個)) 1,792円 (12個入(いちご、オレンジ、アップル 各4個))
- 製造者または販売者
- 石屋製菓(株)
※2025年7月1日(火)時点の内容です。


丸山さん
おすすめ第2位は、白い恋人の石屋製菓が手掛ける夏季限定の新商品「美冬 こがれ雪」です。
チョコレート菓子は夏場だと溶けてしまう恐れがあり、お土産に選ぶことをためらってしまいますが、北海道の夏も年々気温が上がっていて、ここ数年メーカー側も悩んでいたそう。それを解消するため主力商品のひとつだった「美冬」のチョコレートコーティングをいっそのこと取り去ってしまったという、逆転の発想から生まれたユニークな商品ということを聞きました。興味を持ち購入してみたら、とても美味しかったです!
ケーキに見立てた3種類の味が入っているそうですが、何をイメージしましたか?

関さん
そうですね、いちご味はショートケーキではないでしょうか?いちごの甘酸っぱい香りもするのですが、カスタード風味の部分がミルキーでとても甘くて美味しいです。

丸山さん
パイとクリームが何層にも重なって、見た目はミルフィーユみたいですね。僕はオレンジ味を選びましたが、濃厚なチョコレートの部分とオレンジのさっぱりした部分がマッチして、オレンジチョコタルトのような奥深い味わいになっています。

藤田さん
りんご味は絶対にアップルパイです!シナモンの香りがすごく広がって、とても美味しいです。パイはかなりサクサクしていますね。

今年の5月に発売された夏季限定の新商品だということで、注目度が高そうですね。

大野さん
定番商品「美冬」の方も美味しかったですが、今回のようにコーティングのチョコレートがないとパイ本体のオリジナルの味がより引き立っている気がします。

丸山さん
それぞれ3つの味が個性的なので、いろんな味が一箱で楽しめるのは嬉しいですね。

関さん
大人向けの上品な印象なので、手土産にしたらとっても喜ばれそう。お家に持ち帰って、ゆっくりアールグレイなどの紅茶に合わせて食べたいです。
3位 北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味



大野さん
おすすめ第3位は、千歳ロビー店で販売している「北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味」です。
惜しまれつつも2024年に生産終了した「チェルシー」が北海道限定で復活したということで、話題となった商品です。北海道産の発酵バターと生クリームを使用し、チェルシー生キャラメルとホワイトチョコを特許製法で丁寧に練り合わせて、とろける“生食感”に仕上げています。チェルシーの味を知る往年のファンでなくとも、その新食感を一度は試してみたくなりますよね。
チェルシーのバタースカッチ味、懐かしいですね。「生食感」はいかがですか?

関さん
昨年の秋に発売されてから、新千歳空港でなかなか手に入りませんでしたよね。

丸山さん
そうですよね。元々のチェルシーも、もちろん知っていますよ。あのバタースカッチキャンディのように、発酵バターの豊かな香りがすごく漂いますね。一粒が小ぶりなのに濃厚でリッチな味わいです。

藤田さん
キャラメルより柔らかくて、生チョコのように口の中でスッととろけていきます。このなめらかさは他にはない、確かに新食感ですね。とっても美味しいです。

どんな方におすすめしたいですか?

大野さん
やはり元のチェルシーをご存知の方に、ぜひ食べてみてほしいですよね。

関さん
とても口溶けがいいので、お子様からご年配の方まで幅広い世代の方々におすすめできます。じっくりとこの新食感を味わってみてほしいですね。
4位 き花 キャラメルワルツ



関さん
おすすめ第4位は、ANA FESTA限定商品の「き花 キャラメルワルツ」です。アーモンドの香ばしさとキャラメルチョコのビターな風味が大人な味わい。新千歳空港ではANA FESTAでしか買えないため、なかなか手に入りにくいお土産のひとつだと思います。
定番商品と中のチョコレートが違うそうですが、お味はいかがですか?

大野さん
クッキーに挟まれたチョコレート部分から、キャラメルの香りと味わいがしっかりしますね。少し苦めのキャラメルで、ほろ苦さがいい感じです。

藤田さん
そうそう、この焦がしたような深い香りのするキャラメルチョコが甘過ぎなくていいですよね。甘いものが苦手な私でも食べやすいです。

アーモンドを配合したクッキーはいかがでしょうか?

丸山さん
細かくしたアーモンドが入っていて、食べごたえのあるザクザクの食感がとても良いアクセントになっていますね。

関さん
噛み締めるほどにナッツの香ばしさと濃厚な味わいがして、リッチな気分になれるぜい沢なお菓子だなと思います。
ANA FESTA限定商品ということで、どんな時のお土産におすすめしたいですか?

丸山さん
落ち着いた光沢のあるパッケージで高級感がありますよね。職場の上司や親族への手土産にしたいですね。

関さん
味わいもちょっぴりビターでコーヒーブレイクにぴったりだと思います。甘いものが苦手な方にも好まれそうですよね。

大野さん
たくさんの大人が集まるホームパーティーなどの手土産にしたら、きっと喜ばれますよ!
5位 じゃがポックル オホーツクの塩味



藤田さん
おすすめ第5位は、「じゃがポックル オホーツクの塩味」です。
北海道土産の定番ですよね!みんなが大好きなスナックではないでしょうか。
インバウンドの旅行者にも人気があるらしいです!
定番の塩味なので、誰もが一度は食べたことがありますよね。皆さんはどんな時にもらったり、購入したりしましたか?

大野さん
僕の職場ではキャプテンが差し入れに買ってきてくれました。

藤田さん
うちは子どもが大好きで、フライトで北海道に立ち寄ったらいつも必ず買います。個包装になっているので、おやつにちょうど良い量です。

丸山さん
大人も子どもも、サクッと食べたい時にぴったりの量ですよね。大人は3袋ぐらい食べられますけど(笑)。

改めて食べてみて、人気の理由は何だと思いますか?

関さん
こういった“しょっぱい系のお土産”って、なかなか少ないと思うんですよね。甘いものが苦手な方もいるので、人を選ばずお渡しできるというのがポイントなのかもしれませんね。

藤田さん
あと、食感がいいですよね。じゃがいものお菓子って固いものが多いと思うのですが、これは外側がカリッと、中身がふわふわで。この食感は他にないですよね。

丸山さん
ああ確かに、ポクッとした感じありますよね。いつでもどこでも食べやすい軽やかさがあって、つまむ手が止まりません。うまい、うますぎる!
手土産や差し入れとしても喜ばれそうですね。

大野さん
飲み会とかの差し入れにいいですよね。おつまみになるし、小腹が空いた時のおやつにもいいし。

関さん
万人ウケしますもんね。どこに持っていっても喜ばれる安心感があります。

丸山さん
いつも5箱ぐらい買って帰ります。お土産が余っても大丈夫。自分で食べちゃいますから!
※掲載商品は、2025年7月1日(火)時点の内容です。
※商品の在庫・取扱い状況については変更となる可能性がございます。詳細は店舗へお問い合わせください。
6位から10位の詳細はこちら
